こんにちは!整理収納アドバイザーYukiです
家具、食器、キッチングッズ、文具…今までさまざまな無印良品を購入してきたYukiです
無印良品はシンプルなデザインと使いやすさ、
ありそでなかった便利アイテムを開発し、ヒット商品を数多く生み出しています。
で す が…
私が実際に購入し、実際に使ってみたけど私には”合わなかった”モノ…
買って後悔した…無印良品10選を紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
①木製小型収納6段 ¥2990
木製で可愛くって、細かいモノが収納できてイイ!
縦でも横でも使えるなんて斬新!ぜったいあったほうがいい!
前のめりで購入しましたが、
実際に使ってみたものの、現在は使ってないです…
理由はね、
- 引出しごとに細かく分けられるけど、いちいち引き出しを開けるのがメンドイ…
- 木製は柔らかく優しいイメージだけど、床に落としたら、硬いから派手に傷つく
- 気を遣って使用するのが疲れてバイバイした…
見た目の可愛さや、収納効果を期待しすぎた結果、
私には合いませんでした。
②やわらかポリエチレンケース用フタ ¥290
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549738749516
やわらかポリエチレンケースは今現在も大活躍しております!
子どものおもちゃ入れ、金属・ガラスのキッチングッズ入れ、
柔らかいので安心してモノを入れられます。
おやおや?
ネットでこのやわらかポリエチレンケースを重ねて収納しているではありませんか!
これは良さそう!真似してみたい!真似をするにはフタがいる!
安い!5枚ぐらい買ってみよ〜
で す が、現在は一枚も使ってません…
- いちいちフタを開ける、閉めるがとっても面倒
- 棚で収納するならフタはいらない
- モノを入れすぎるとフタが閉まらない
- ケースが柔らかいので、フタがセットしにくい
映え収納って、実は使いにくいパターン多いんすよ。
③重ねるアクリルケース2段引出・大 ¥2490
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182998283
アクリルってキレイですよね
透明度が高く、硬質で手触りもしっかりしててイイ!
この中にお気に入りのアクセを入れたら、素敵だな〜…買った直後はねッ!
家に置いた途端…
- ホコリがとっても目立つ
- ホコリを掃除する手間がものすごい増えて大変
- 引出しの出し入れが引っかかる
- 角が尖っているので、子どもがぶつけると怪我しそう
解決策としては、
押入れなど収納の中でアクリルケースを使う、引出し式じゃないのにする。
こちらの運用で活用すれば、ホコリ問題や引出し引っかかり問題が解決し、
快適にご使用いただけます!
④【宅配】PP衣装ケース引出式・深 ¥2590
/https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315112081
俗世間的には
『大は小をかねる』という言葉がありますが、
収納に関しては、『適切』がキーポイントとなります。
家において、人の居住スペースが広い方が良いですよね。
それなのに、大きい方が良いと収納グッズを必要以上に大きくしていたら、
人間の居住スペースが圧迫され、快適な暮らしは遠のいてしまいます。
- 奥行きがあり、奥のものが超絶取り出しにくい
- 容量が大きいからモノをとりあえず詰込みがち
- 衣類をMAXに入れると重くて、引出すときに危ない
『適切』な使い方ができれば、
重ねて使用でき、重ねて高さをビシっと揃えれば、
とっても美しい収納が出来上がります。
自分のモノが整理整頓されてからの購入をススメします!
⑤【廃盤】ジョイントタップ ロック付き用 マグネットパーツ ¥290

残念ながら廃盤になっておりました…
- 磁力が弱い
- コンセント3つぐらいの重さで簡単に落ちてしまう
- 金属がないとくっつかない
- いや、両面テープでいいじゃん!
という感じで、
見た目や、便利さに過度な期待をすると、
結果的に無駄使いになることがあります。
自分でできる工夫で解決することってめっちゃあるな!
と商品を通して学んだのでした。
⑥スチールユニットシェルフ・追加用帆布バスケット・ライドグレー¥3290
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002998790
オフホワイトのやわらかい色合い、
布のやわらかな質感がインテリアにも良いですよね
わたしもこれはオシャレだ!と思い導入しましたが、
結局リサイクルショップに売ってしまいお別れしました…
- 見た目の割に容量が小さい
- 引き出しが引っかかってストレス
- 布にホコリが溜まる
- 拭き取るという掃除が不可能で、布を洗濯することになる
見た目のことで満足してしまい、
メンテナンスのことまで考えが及んでなかった結果ですね。
どんなものでも買うことが1番簡単ですが、
モノをキレイに保つ、メンテナンスは、モノを手放すまで続きます。
所有した後のことをしっかりとシミュレーションしましょう!
⑦ポリエルテル麻・小物ホルダー ¥1790
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/ポリエステル麻%E3%80%80小物ホルダー/4550512373254
これもやっちゃった収納のひとつですね。
『コレに何を入れたかったのか?』
『コレにいれなきゃいけない理由はなんだったのか?』
はっきりいって、なんとなく便利そうだからこの収納を買ったんですね。
なんとなく使ってるから、
なんとなくモノを入れ、奥には何が入っているのかナゾで、
モノを詰め込むだけの収納になってしまいました…
- 意外と出し入れしにくい
- 奥のものが見えない(結局探す時間がかかる)
- 結果モノを入れっぱなしになる
- 片付いたと勘違いして終わってしまう
あったらいいな〜という収納は存在しません。
必要なモノを、使いやすくスタンバイするために、
収納が必要になるんです。
⑧再生ポリプロピレン入りスタンドファイルボックス ¥590
みなさんまさか!?
と思いましたよね
え、あのファイルボックスに後悔する人いんの?
とお思いでしょうが、「スタンド」タイプはワタシはダメでした…
- ファイルボックスが細いとすぐ倒れる
- ファイルボックスを棚に入れて使用すると、中身が取り出しにくい
- 書類は単純なファイルに収納した方が取り回しが良い
スタンドファイルボックスを隠して棚収納で使用しています。
スタンドファイルボックスの中身を取り出す時に
上に上げてからモノを取り出す動作になるので、
棚での使用は正直使いにくい。
そしてパンパンにいれると重さでバランスが悪く、倒れやすい。
コレなら、
本立ての仕切りで良いんじゃないかと思うYukiでした。
⑨スチールユニットシェルフ・追加用ワイヤーバスケット ¥2290
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182141245
この商品もおしゃれですよね〜
キッチンや洗濯場に設置すると、ステンレスの質感と洗練されたデザインで
一気にシャープでオシャレ感が溢れますね。
でもでもだけど…
- 細かいモノは隙間から落ちる
- 引き出しが引っかかってストレス
- 引出しが最後まで開かないから奥のものが取りにくい
- 中身が丸見えで乱雑に見える
そうなんすよ。
コレに入れる中身もオシャレなのが条件なんすよ。
現在は、
人目につかない場所で、靴下入れにとして活躍してます。
➓高さが変えられる不織布仕切りケース・大・2枚入り ¥990
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002110482
新発売したときは
コレは使える!と想像が膨らみましたが…
- 引き出しを開け閉めすると、動く&ズレる
- 柔らかいから変形しやすく、モノを入れにくい
- 仕切りの方が使いやすい
- ケースに入れるために、ケースを整えてからモノを入れる手間がイラっ!
イイ!と思っちゃうと
思考停止して買うことしか考えれなくなるので、注意です。
何でいるのか?他に方法はないのか?
冷静に考えましょう。
今の世の中あきらかにモノが多すぎです。
少しの工夫で大抵のことは、新しくモノを買わなくても何とかなりますよ♪
まとめ
わたしは極度の面倒くさがりです。
例えば、ハサミを取り出す時に
①扉を開ける②収納のフタをとる③ハサミを取る④フタを閉める⑤扉を閉める
なんて、モノを取るだけでこんなにもアクション数が多いとイラっとしてしまいます。
みなさんが片付かないとお悩みなのも、アクション数が多く、
モノを戻す手間が多いことが原因かもしれませんね。
今回は「買って後悔」でしたがあくまで私との相性ですので、
アナタには最高の商品と大いにあり得ます。
本日の一言
【モノを使いやすくスタンバイするために、収納がある】
ありがとうございました♪
無料相談&アドバイスキャンペーン♪


コメント