なぜ高級住宅街のゴミは少ないのか?

目次

ゴミ問題は解決できる。

こんなお悩みありませんか?

  • ゴミが多くてゴミ捨てが大変
  • 収集日までにゴミ箱からゴミが溢れる
  • 自宅のゴミストック置き場が邪魔

やり方&マインドセットで解決できます。

なぜ言い切れるかと言うと、

上記の悩みは過去の私の悩みだったから。

今からお伝えする方法でお悩み解決します!

乞うご期待!!

そもそもゴミじゃない

自治体によってゴミの判別方法は千差万別。

ゴミの材質・状態にもよりますが、

ゴミは分別、綺麗にすると資源になります。

つまりリサイクルした分、ゴミが減ります。

『いやいや、それが面倒なんよ』

面倒は「仕組み」と「効率化」で倒します

我が家のゴミエリア大公開!

ゴミエリア集約

ゴミとリサイクルを分別するたびに行き先が変化すると、

それだけで面倒くなって続きません。

1cmのハードルでもやらなくなるので
ハードルはできる限りとりはらいましょう。

①ゴミエリアを集約しよう
 (思考させない。行動をシンプルに)

あとはAmazon袋に入れるだけ

【プラスチック系資源ごみ】

・汚れていないプラスチック(♻︎マークcheck)

・コンタクト容器

・ペットボトルの蓋

【紙系資源ごみ】

・食品の紙包装

・服についてるタグ

・通販で溜まりがちな緩衝材

意外とと言うか、家庭から出るゴミのほとんどがリサイクル可能です。

ちなみに、
入れてる袋はAmazonの梱包袋。

やぶれたら交換しようと使い続け早数年…

めっちゃ丈夫ですw

そして今のところタダ!

②タダで改善できる!(工夫しだい♪)

何か新しいことする時に、
『専用の買わないと』と思っちゃってたら、
まじでモノが無限に増えまくります。

今あるモノでなんかできないかな〜♪

ってマインドが大切で、

これができたらもうお家片付いたも同然!

さて、脱線してしまいましたが、

『Amazon袋がいっぱいなったらどうんのさ?』

こちらの問題も解決します!

ディムパにどーんなのです

リサイクルのAmazon袋がいっぱいになる度に、

リサイクルセンターへ運んでいたら

毎週持って行かなきゃで面倒です。

おそらく続かなくなります。

そんな面倒い対策に私が取り入れたのは、

③ディムパにどーんして、

リサイクルセンターへの持ち込みを削減です。

↓どーんの瞬間

ディムパが満タンになるのはだいたい1ヶ月

月1回であれば、お出かけついでに行けて、

搬送負担も小さく済みます!

↓ガバッと開いて入れやすく、大容量!

少しの工夫と、少しの行動で

・毎週のゴミ捨てが楽になる

・ゴミが資源になる

・なぜかお金が貯まる

『高級住宅地のゴミの量は少ない』と

滝沢秀一さんの書籍で拝見しました。

極論買い物しなければゴミは出ない訳で、

ゴミの量=買い物の量 とも言えます。

ゴミって奥が深いんですよ。

興味がある方はぜひ、滝沢秀一の本を読んでみてください!
https://www.amazon.co.jp/本-滝沢-秀一/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%25E6%25BB%259D%25E6%25B2%25A2%2B%25E7%25A7%2580%25E4%25B8%2580

日本のゴミが他国を汚していた⁉︎

ゴミを処理するにもお金がかかります。

リサイクル資源とは言え、
こちらもお金をかけて処理しています。

数年前は安く処理できるアジア圏へ
日本のリサイクルゴミを流していました。

ですが、
・リサイクルゴミが汚れている
・正しくない分別

などにより、
日本のゴミの受け入れが拒否されました。

日本が他国を汚したとも言えます。

リサイクルすればいいという訳ではなく、

地球環境をまもるためにも

ゴミを減らす工夫をしていきたいです。

ゴミと仲良くなるとイイこといっぱい

お片付けも大事ですが、

ゴミにフォーカスしてみると新しい発見があります。

・モノを買いすぎていませんか?

・買わなくても工夫でなんとかならない?

・ゴミが減ると気持ちに余裕がでる

今日は大好きなゴミのお話でした。

最後まで見ていただき、

ありがとうございました♪

(コメント頂けるとうれしいです★)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

片付けリバウンド卒業コーチ尾山 ひろゆき。
整理収納アドバイザー1級を保有する私があなたのお片付けのお悩みを解決いたします。

コメント

コメントする

目次